【真作】喜聞◆『橘千蔭(加藤千蔭) 書手本(折帖を巻物に改装)』 1幅 古筆 古文書 古書 能書家 和歌 歌人 国学者 万葉集略解 茶道 江戸後期
商品說明:
【管理番号】y12126-mm 【商品名】 橘千蔭(加藤千蔭) 書手本(折帖を巻物に改装) 【年代】 江戸後期期頃 【形状】 1巻 【サイズ】 本紙28.5cm×897cm 総丈30cm×959cm 【商品詳細】 紙本少オレ少星シミ少虫損少痛補修有。キラ引き紙の折帖2帖分を巻物に改装されたもの。 2ヶ所に署名と思われる部分有。箱入。 ※印刷ではありません。肉筆物です。 時代経年による多少の劣化もございますので、写真を良くご覧になってご入札ください。 橘千蔭(たちばなちかげ) 1735~1808年。江戸時代中期~後期の歌人、国学者。享保20年3月9日生まれ。加藤枝直の3男。賀茂真淵に入門。歌風は平明、優雅で村田春海とともに江戸派を代表した。書は千蔭流とよばれ、画や狂歌もたくみであった。文化5年9月2日死去。74歳。江戸出身。本姓は橘。字は常世麿。通称は又左衛門。号は芳宜園、朮園、耳梨山人。著作に「万葉集略解」、家集に「うけらが花」など。 |
-->