【真作】喜聞◆『石川丈山 書状』 1幅 古筆 古文書 古書 消息 能書家 漢詩人 武将 凹凸 詩仙堂を開く 徳川家康の家臣 茶道 京都 江戸初期
商品說明:
【管理番号】y12125-kj 【商品名】 石川丈山 書状 【年代】 江戸初期頃 【形状】 1幅 【サイズ】 本紙30cm×41.5cm 総丈100cm×52cm 【商品詳細】 紙本少オレ少痛補修有。箱入。 ※印刷ではありません。肉筆物です。 時代経年による多少の劣化もございますので、写真を良くご覧になってご入札ください。 石川丈山(いしかわじょうざん) 1583~1672年。江戸前期の漢詩人・隠士。三河生。名は凹、別号に六々山人・四明山人・凹凸窩等。徳川家康に仕えたが薙髪して京都に閑居、儒学を藤原惺窩の門に遊び、林羅山・堀杏庵と交わる。寛永18年(1641)一乗寺に詩仙堂を築く。寛文12年(1672)歿、90才。 |
入札にご参加の皆さまへ | \r
---|
\r
ご落札後5日以内に、取引ナビ[購入手続きする]よりお届け先・お支払い方法・ご要望をおしらせください。 \r 您可能也會喜歡同賣家商品 |