鈴木亘彦 『水鏡』 1999年制作 50cm角 1点もの 直筆サイン入り 黄袋+さし箱付 【真作保証】 現代美術 造形作家 鈴木 亘彦
商品說明:
\u0026nbsp; \u0026nbsp;1999年制作の1点もの\u0026nbsp;直筆サイン入り\u0026nbsp;【真作保証】 です。\u0026nbsp;万が一「真作」でなかった際には返品をお受け致します。
\u0026nbsp; \u0026nbsp;50cm四方、3.5cm角のガラスの箱39個の中に いろんなものが封じ込められ、光の具合で表情が変化します。
\u0026nbsp;\u0026nbsp;\u0026nbsp;これまでの造形美術のイメージを一新させた “ガラスの箱の中に表現されるアート”
\u0026nbsp;\u0026nbsp;\u0026nbsp;鈴木亘彦の初期の代表作です。
*鈴木亘彦ファンの皆様、作品を探されていた方、作品を気に入った方、ぜひこの機会にコレクションに加えてください。
\u0026nbsp;
・作家名:鈴木亘彦 \u0026nbsp;Nobuhiko SUZUKI\u0026nbsp;1969-
・作品名:水鏡
・素材:ガラス、ハンダ、ポリエステルレジン、etc
・作品サイズ:約50.0 cm × 約50.0 cm × 約2.5 cm(高さ)
・サイン:直筆サインあり
・制作年:1999年
※作品の下部、中程に、制作年とサインが書かれた素材が封じ込められています。\u0026nbsp;
※作品コンディション:良好です。さし箱も概ね良好です。
画像でご確認下さい。
\u0026nbsp;
鈴木亘彦 Nobuhiko SUZUKI\u0026nbsp;1969-
造形作家。
ガラスや樹脂などの透明素材を様々な支持体と融合させ、
透明感のある魅惑の世界を創り上げ、それによって生まれる光への
意識と存在 これまでの造形美術のイメージを一新させた。
<略歴>
1969 神奈川県生まれ
1994 東京造形大学彫刻科卒業
1995 渡伯(ブラジル・サンパウロへ)
1997 帰国
<個展>
1996 「空」(Brasil Sao paulo/ Galeria Deco)
1997 「透ケテ観エル」(東京/日本橋高島屋コンテンポラリーアートスペース)
「水鏡」(京都/大雅堂)
1998 「瞳のムコウガワ」(東京/新宿高島屋)
「homegame」(東京/BunkamuraGallery ・大阪/セルヴィスギャラリー)
「Pool」(東京/GT2・ギャラリー椿2)
「空空(カラカラ)」(大阪/大阪画廊祭・大雅堂)
1999 「ワズカナスキマサエアレバ」(京都/大雅堂)
「透かしてみれば」(福岡/ギャラリーおいし)
「空想雑考」(東京/ギャラリー椿)
「望幻鏡」(東京/NICAF'99・ギャラリー椿)
2000 「センペンバンカ」(京都/大雅堂)
「無色」(Korea Seoul/SPA`00 Seoul市立美術館・Tabgu/Gallery Maek-Hyang)
「シエスタ」(東京/BunkamuraGallery)
「工作教室」(栃木/宇都宮 ラ・フォンテ)
「時粒」(大阪/山木美術)
「・」(大阪/Self-So art galley)
2001 「潜水夫:frogman」 (京都/大雅堂)
2002 「mosquiteiro」(Brazil Sao paulo/Galeria Deco)、「OPAL」(大阪/山木美術)
2003 「Mirrors」(大阪/T.K.ART)
「The field pond is on the desk」(東京/ギャラリー椿) \u0026nbsp;
「The mouths of the mirror」(大阪/T.K.ART)
2004 「The field pond is on the desk.S.P」(Brasil Sao pauro/GaleriaDeco)
「The swamp of the mirror.」(大阪/T.K.ART)
「Swamp of mirror.」(東京/ROOS GALLERY 玉川高島屋SC)
「硝子もどき」(大阪/山木美術)
2005 「机上の野池-屈折」(東京/ワコール銀座アートスペース)
「イミテーション・ゴールド-紛い沼」(東京/ギャラリー椿)
「エメラルド貯水池」(大阪/Y.Art-Gallery)
2007 「ゾルとゲル―Plastic swamp」(東京/ギャラリー椿)
2008 「粘性薄扁蟲―PLASTIC SWAMP」 (東京/日本橋高島屋コンテンポラリーアートスペース)
2009 「エンカルナシオン」(東京/ギャラリー椿)
2010 「デトリタス ー 沼の断片化」(東京/日本橋高島屋コンテンポラリーアートスペース)
2011 「MONORALOID」\u0026nbsp;(東京/ギャラリー椿)
2011 「ベントス ー 沼の断片化」(大阪/山木美術)
2012 「FLIPPER」(東京/日本橋高島屋コンテンポラリーアートスペース)
2013 「テペトヘドロン / TEPETOHEDROW」(東京/ギャラリー椿)
2015 「カゴシアン / CAGOSHIAN」(東京/ギャラリー椿)
2016 「プラスチコンプ」 (山木美術、大阪)
2018 「ポリスプ」(東京/ギャラリー椿)
(出典:ギャラリー椿)