来派の祖 来国行 本阿弥十二代光常の元禄折紙付 乱れ刃の傑作 鎌倉期名刀 研ぎ上がり
商品說明:
※御刀詳細※
来派の祖 来国行 本阿弥十二代光常の元禄折紙付 乱れ刃の傑作 鎌倉期名刀
★山城来派の祖 来国行です。花押から調べて折り紙は本阿弥光常。
先月研磨から戻ってきたばかりでコンディション良好です。
来一門は、鎌倉中期以降に粟田口派に代わり山城で栄えた刀工集団であり、来国行・来国俊・来国光が有名です。
来国行は国宝1点重要文化財15点重要美術品11点が国に指定の刀工です。
★光常は十二代目当主で彼の優れた鑑定眼で発行された折紙はその権威と正確性から古折紙と呼ばれ現代においても尊ばれています。
★刃切れは有りませんが、経年による汚れ・劣化・変色・傷・錆・ヒケ等が有る場合もありますが、画像をご確認いただきご判断ください。
長さ/ 69,4cm 反り/ 2,2cm 目釘穴/ 3 個
元幅:約3.0cm 元重:約0,6cm 先幅:約2.1cm 先重:約0,4cm 刀身重量:約828g
計測数値の誤差はご容赦下さい。
お刀の状態につきましては、記載写真良くご参照の上、ご納得での入札をお願い致します。 ご落札後は、速やかにお取引き頂けますお方様のみご入札をお願い致します。 評価の悪い方等の入札は、当方の判断にて取り消させて頂きます場合がございます事、どうぞご了承下さいませ。
尚、評価新規のお方様でも、入札はできますが、必ず質問欄より(落札に至った場合の購入の意思)をご連絡下さいませ。 落札後は、いかなる理由でもキャンセルは受け付けませんので、入札前に十分にご検討下さりますようお願いを致します。 及び、落札後の質問にもお答え出来ませんので、気になる様な事がございましたら、オークション開催中に何なりとご遠慮なくご質問下さい
来派の祖 来国行 本阿弥十二代光常の元禄折紙付 乱れ刃の傑作 鎌倉期名刀
★山城来派の祖 来国行です。花押から調べて折り紙は本阿弥光常。
先月研磨から戻ってきたばかりでコンディション良好です。
来一門は、鎌倉中期以降に粟田口派に代わり山城で栄えた刀工集団であり、来国行・来国俊・来国光が有名です。
来国行は国宝1点重要文化財15点重要美術品11点が国に指定の刀工です。
★光常は十二代目当主で彼の優れた鑑定眼で発行された折紙はその権威と正確性から古折紙と呼ばれ現代においても尊ばれています。
★刃切れは有りませんが、経年による汚れ・劣化・変色・傷・錆・ヒケ等が有る場合もありますが、画像をご確認いただきご判断ください。
長さ/ 69,4cm 反り/ 2,2cm 目釘穴/ 3 個
元幅:約3.0cm 元重:約0,6cm 先幅:約2.1cm 先重:約0,4cm 刀身重量:約828g
計測数値の誤差はご容赦下さい。
お刀の状態につきましては、記載写真良くご参照の上、ご納得での入札をお願い致します。 ご落札後は、速やかにお取引き頂けますお方様のみご入札をお願い致します。 評価の悪い方等の入札は、当方の判断にて取り消させて頂きます場合がございます事、どうぞご了承下さいませ。
尚、評価新規のお方様でも、入札はできますが、必ず質問欄より(落札に至った場合の購入の意思)をご連絡下さいませ。 落札後は、いかなる理由でもキャンセルは受け付けませんので、入札前に十分にご検討下さりますようお願いを致します。 及び、落札後の質問にもお答え出来ませんので、気になる様な事がございましたら、オークション開催中に何なりとご遠慮なくご質問下さい