徳川家伝来【 正宗 光遜(花押) 】 本阿弥光遜先生共鞘書付 葵紋入 凄まじい傑作 刃長72.3cm 最上研磨済
商品說明:
登録取り立てで、今回初めてオークションに出品される、完全うぶ出し品です。
\r 本阿弥光遜先生の金粉極銘で、【 正宗 光遜(花押) 】と入っています。
\r 光遜先生は、金粉銘の極を多く残しています。
\r 白鞘にも、本阿弥光遜先生の共書が入っています。
\r 本手彫の葵紋が、見事にハバキに入り、徳川家伝来品として伝わっていた物です。
\r 刀身の出来も、凄まじい傑作で、
\r 地鉄は、板目肌に、地沸・地景が入り、乱れ映りもあらわれています。
\r 刃紋は、明るく冴えた乱刃で、刃中に、金線・銀線入り、飛焼、二重刃もあらわれています。
\r 帽子も働きのある素晴らしい物です。
\r 刃切、しなえ、ふくれ、曲り、傷はありません。
\r 棟も三ツ棟で、ハバキも三ツ棟です。
\r 茎子の形状も、正宗の形です。
\r 一寸15,000円の最上研磨済で、最高に美しい状態です。
\r 刃長は72.3cmと長寸で、身幅もあり、美しい姿をしています。
\r 最高のコレクションになると思います。
\r よろしくお願いします。
\r \r 【元幅 30.7mm】
\r 【元重 7.6mm】
\r 【先幅 21.4mm】
\r 【先重 4.6mm】
\r 【刀身重量 765g】
\r \r 【登録証 福岡県 109012 】
\r 【種別 刀 】
\r 【長さ 七二・三cm 】
\r 【反り 二・一cm 】
\r 【目くぎ穴 二個内一個埋 】
\r 【銘文 (表) (金粉銘)光遜(花押)】
\r 【銘文 (裏) (金粉銘)正宗 】
\r 【令和七年七月参日交付 】
\r \r
-->
\r 本阿弥光遜先生の金粉極銘で、【 正宗 光遜(花押) 】と入っています。
\r 光遜先生は、金粉銘の極を多く残しています。
\r 白鞘にも、本阿弥光遜先生の共書が入っています。
\r 本手彫の葵紋が、見事にハバキに入り、徳川家伝来品として伝わっていた物です。
\r 刀身の出来も、凄まじい傑作で、
\r 地鉄は、板目肌に、地沸・地景が入り、乱れ映りもあらわれています。
\r 刃紋は、明るく冴えた乱刃で、刃中に、金線・銀線入り、飛焼、二重刃もあらわれています。
\r 帽子も働きのある素晴らしい物です。
\r 刃切、しなえ、ふくれ、曲り、傷はありません。
\r 棟も三ツ棟で、ハバキも三ツ棟です。
\r 茎子の形状も、正宗の形です。
\r 一寸15,000円の最上研磨済で、最高に美しい状態です。
\r 刃長は72.3cmと長寸で、身幅もあり、美しい姿をしています。
\r 最高のコレクションになると思います。
\r よろしくお願いします。
\r \r 【元幅 30.7mm】
\r 【元重 7.6mm】
\r 【先幅 21.4mm】
\r 【先重 4.6mm】
\r 【刀身重量 765g】
\r \r 【登録証 福岡県 109012 】
\r 【種別 刀 】
\r 【長さ 七二・三cm 】
\r 【反り 二・一cm 】
\r 【目くぎ穴 二個内一個埋 】
\r 【銘文 (表) (金粉銘)光遜(花押)】
\r 【銘文 (裏) (金粉銘)正宗 】
\r 【令和七年七月参日交付 】
\r \r
-->